子供の靴のサイズの選び方!子供の足のサイズをしっかり知ろう

みなさんは、子供の靴を選ぶとき、どのようにしてサイズを決定していますか?

きちんと、足の長さを測って、選んでいる方もいれば、「この前よりも、1サイズ大きいものでいいかな?」といった具合に、何となく選んでいる方もいるかもしれません。

しかし、自分の選び方で、本当に正しいサイズを選べているのか、不安になってしまう方も多いのではないでしょうか?

子供が、間違ったサイズの靴を履き続けることの弊害                            子供が足に合わない靴を履き続けてしまうと、外反母趾や浮き指(うきゆび)、ハンマートゥなどの足の変形を引き起こすことがあります。
また、足の形成に支障が出るばかりか、膝や腰、ひいては、内臓へも影響を及ぼす恐れもあるのです。
そのため、成長期の子供にとって、正しい靴のサイズを選ぶことは、想像以上に重要な意味を持ちます。

 

実は、子供靴の選び方には重要なポイントがあります。

そのポイントさえ押さえておけば、間違ったサイズの靴を子供に履かせてしまう心配はありません。

今回はそのポイントについて、一挙ご紹介します!

Sponsored Link

子供の足の正しい測り方 ―購入前にしっかり測ろう―

子どもの靴を購入する前に、子供の足の長さを測ることは、基本中の基本です。

前もって巻き尺などで、子供の足の爪先から踵までの実寸を、測っておくようにしましょう。しかし、その実寸と同じサイズの靴を購入している方も、多いのではないでしょうか?

実は、それは誤りなんです!

 

捨て寸と実寸

 

靴には、歩くために必要な爪先のゆとり部分である「捨て寸」が存在します。

子供靴のサイズを選ぶ場合は、このゆとりを含めたサイズを選ぶ必要があります

では、必要となってくる「捨て寸」の長さとは、どのくらいなのでしょうか?

必要な捨て寸の長さは、子供の足の成長具合によって異なってきます。

下記の表をご覧ください。

サイズ表

この捨て寸の長さと、実寸の長さに足した長さを目安に、サイズを選んでみてくださいね。

Sponsored Link

子供靴のサイズ表

では、年齢ごとの平均的な子供靴のサイズは、どのくらいなのでしょうか?

ベビーとキッズ別のサイズ表をご紹介します。

 

●ベビーサイズ表

サイズ表

 

●キッズサイズ表

サイズ表

 

これらの表は、あくまでも目安ですが、おおよそのあたりをつける際に有効なので、ぜひ活用してみてください。

Sponsored Link

足のサイズに合った靴のサイズの選び方

次に、ご紹介するのは、実際のフィッティングで、子供の足のサイズに合った靴を選ぶ方法です。

手順としては。。

①まず、子供に靴を履かせて踵を合わせ、テープを留める・靴紐をしっかりと結びます。

②甲の部分が、子供の足の甲にぴったりと密着しているか、触って確かめます。

③踵の部分が、子供の踵をしっかりとフォールドしており、踵が靴の中で動きすぎないかどうかチェックします。

④爪先の部分に、指が軽く動かせるくらいのゆとり(捨て寸)があるかどうか確認します。

⑤最後に、子供を歩かせ、靴が脱げないか・不自然でないか・痛がらないかを確認します。

 

というのが大まかな流れとなります。

その他にも、

・軽い

・柔らかい

・通気性が良い

・着脱が簡単である

などの、子供が履くのに適している靴であるかどうか?ということにも、気を配れば完璧です。

Sponsored Link

大きめのサイズを選ぶのはどうなの?

 

サイズ選びの際に、「子供はすぐに大きくなるし、1cmくらい大きめのサイズを買ってもいいんじゃないの?」なんて考えていませんか?

実は、それも誤りなんです。

大人が思う以上に、子供の小さな足にとって、1cmは大きなものなのです。

ましてや、それ以上となると、かなり、ブカブカな履き心地となってしまうのです。

ブカブカな靴を履いて歩くことは、想像以上に疲れを生みます。

場合によっては、子供が歩くのを嫌がるようになってしまうことも…。

そうならないためにも、なるべくジャストサイズの靴を選んであげましょう。

Sponsored Link

靴のサイズが大きい時に中敷きを敷くのは良くない?

では、大きい靴のサイズ調整のために、中敷きを用いるのはどうなのでしょうか?

答えは、0.5cm程度の少し大きい靴のサイズ調整には、中敷きが有効です。

使い方としては、中敷きを実寸+捨て寸(1cm程度)の長さにカットし、靴に入れるだけと手軽です。

しかし、実際のサイズよりも、1cmを超えるほど、大きな靴を中敷きを使って無理に履くと、やはり、フィットしづらく、足に負担がかかってしまいます

中敷きを使うのは、あくまでも、応急処置的な方法と心得て大きすぎる靴を無理に、中敷きで調節して履かせるのはやめましょう

子供の靴を買い替えるタイミングは?

最後に、子供の靴を買い替えるべきタイミングをについてご紹介します。

①靴底が斜めにすり減っている

靴底が、斜めにすり減っていれば、そろそろ靴の買い替え時のサインです。

すり減った靴底の靴を履き続ければ、靴のクッション性の低下が原因で、足を痛める原因ともなりうるので注意が必要です。

②靴先にゆとりが無くなったとき

靴先まで足の指が、ぎゅうぎゅうに詰まっているのは、サイズが合わなくなった証拠です。

その場合は、子供本人が痛みを訴えることもあるでしょう。

その他にも、靴底が曲がらなくなったかどうかも、サイズアウトの基準になります。

サイズが合わない靴を履き続けることを防ぐためにも、最低半年に一度はサイズのチェックを行うようにしましょう。

小さい子供は、特に、成長が早いので、こまめな靴のサイズのチェックが必要ですよね。

また、日本の靴以外にも、最近では、海外の靴も沢山、販売されていますね。

海外サイズの靴を選ぶ際に、参考になりますように、記事を作りました。

是非、「UKサイズ」「USサイズ」「EUサイズ」についての記事もご一緒にお読みください。

まずは、「UK(イギリス)サイズ」についての記事です⇩

そして、「US(アメリカ)サイズ」についての記事です⇩

そして、最後に「EU(ヨーロッパ)サイズ」についての記事です⇩ 

子供の靴のサイズについてのまとめ

自分で、サイズがあっているかどうか、判断できない子供の靴を、親である私たちが選ぶことは難しいですよね。

サイズの合った靴を履かせているつもりでいたら、出先で足が痛いと言い出し、困ってしまった経験はありませんか?

そうならないためにも、今回ご紹介した方法で、定期的に靴のサイズが合っているかどうか。。お子さんと一緒にチェックしてみてはいかがでしょうか。

最後まで、お読みいただき、有難うございました。

Sponsored Link

Posted by MOhkubo