朴(ホオ)の木ってどんな木?木材の種類・特徴・用途などを総まとめ
ホオノキは、モクレン科の広葉樹で、北海道から九州まで、広く全国の山林に見られ、樹高30 m、直径1 m以上になるものもある大木です。
葉は大きく丈夫で、香りが良く、殺菌作用もあるので、カシワのように食べ物を包むのに使われ、そのことから、包(ホオ)と名付けられたという説があります。
ホオノキは、古くから。。
- 料理
- 生薬
- 木材
での利用など、様々な用途で愛されてきました。
今回は、身近で利用価値の多い樹木、ホオノキについて紹介したいと思います。
朴の木(ホオノキ)ってどんな木?
ホオノキは、日本各地の山林に自生する落葉高木です。
朝鮮半島や中国にも分布する大木です。
大きな葉が、一番の特徴で、30~40cmにもなり、国内の広葉樹の中では、最大級の大きさです。
花言葉は、「誠意ある友情」で、大きな白い花は、優しく甘い香りがします。
ホオノキには、強い他感作用(アレロパシー)という、他の植物の成長を妨げる物質を出す作用があるため、自生地の樹冠下では、雑草が少なく、枯れ葉が堆積していることが目立ちます。
大木に成長するため、庭木としての利用は少なかったのですが、最近では端整な樹姿が好まれて、観賞用として植樹されることもあります。
朴の木(ホオノキ)の木ってどんな種類があるの?
一般的なホオノキ以外には、以下の種類があります。
ナガバホオノキ
九州原産の品種で、通常のホオノキより、葉の幅が狭いのが特徴です。
ウケザキオオヤマレンゲ
ホオノキとオオヤマレンゲの雑種で、初夏に大きな白い花を咲かせるなど、特徴は、ホオノキによく似ています。
朴の木(ホオノキ)ってどんな特徴があるの?
ホオノキの木材は、日本の木としては珍しく、緑色を帯びていて、本州産の方が北海道産よりもその傾向が高いです。
心材と辺材の境界ははっきりしていて、心材は、くすんだ緑灰色で、辺材は、灰白色、年輪はやや明瞭です。
材質は、均一で狂いが少なく、成長が早いため、やや柔らかめで、加工しやすく軽量で、耐久性は低いです。
水に強く、手触りが良いため。。
- 和包丁の柄
- まな板
- 丸棒
などの台所用品としての利用も人気があります。
また、ヤニが少なく、加工しやすい特徴から、日本刀の鞘(さや)としても利用されます。
朴の木(ホオノキ)はどんな用途に使われているの?
木材の用途
ホオノキの木材は、加工性の良さから彫刻材、家具材、丸棒、刃物の鞘、まな板、版木、製図板、定木材、漆器の木地、下駄の歯などによく利用されます。
その他
建具、額縁、鉛筆、ピアノの鍵盤、将棋の駒、ラケット、器具材、建築用の装飾材、箱材、楽器材などにも利用されています。
葉の用途
葉は、大きく丈夫で、香りが良く、殺菌作用もあるので、古くから食物を盛る食器の代わりや、東北地方では、カノシタなどのキノコを保管するのに使われました。
現在では、朴葉味噌(飛騨高山)、朴葉寿司(恵那)、朴葉餅、朴葉巻、朴葉にぎりなど、各地の名物に利用されています。
樹皮の用途
ホオノキの樹皮を乾燥させたものは、厚朴(こうぼく)または、和厚朴(わこうぼく)と呼ばれ、漢方薬として使われています。
風邪の咳や痰、便秘や下痢などの消化不良に対する整腸作用などに、効果があるとされています。
樹木としての用途
公園や工場の緑化、街路樹、観賞用の庭木などに利用されています。
朴の木は、まな板材として有名ですが、他にまな板材として有名なのが、イチョウの木や桂の木があります。
イチョウの木の記事も桂の木の記事のございます。
一緒に、お読みいただくとより一層、木材についての知識も増え、木材に対しての愛着も湧いてくることでしょう。
イチョウの木の記事がこちらです⇩
桂の木の記事がこちらです⇩
朴の木(ホオノキ)の丸棒の値段はいくらくらい?
ホオノキの丸棒は、料理用の他に、太鼓のバチにも利用され、最近、人気の太鼓の達人用のマイバチがよく販売されています。
値段は、2本で1,000円くらいのものが多いですが、なかには、6,000円くらいの高級品もあります。
朴の木(ホオノキ)のまな板のお手入れ方法は?
ホオノキのまな板のお手入れ方法は、一般的な木のまな板と同様です。
まな板を使う前に、まず、水でぬらして拭いてから使うことで、匂いがつきにくくなります。
使い終わったらタワシで、木の目に沿って洗います。
この際に、最初は、水だけで洗い落とすのが肝心で、最初からお湯で流すと、お湯の熱でタンパク質が固まってしまい、汚れが取れにくくなってしまうので、注意しましょう。
次に、洗剤を使って洗い、お湯で流して、最後に、しっかり乾燥させて終了です。
木のまな板は、カビが原因で、黒ずみが出来る場合がありますので、その際は、塩、重曹、酢、クレンザーなどで強めに洗ってみましょう。
それでも取れない黒ずみは、漂白剤をつけて、放置して、その後、サンドペーパーで表面を削りましょう。
- 朴の木のまな板
朴(ホオ)の木の苗木から、育て方についての記事もあります。
どうぞ、是非、ご一緒にお読みいただき、朴の木についての知識を沢山増やしてください~⇩
朴の木(ホオノキ)についてのまとめ
ホオノキは、木材、樹皮、葉など、様々な用途に用いられる身近な樹木です。
季節限定の朴葉を使った郷土料理を楽しんだり、ゲームセンターに、マイバチ持参で通ったり、その帰り道で見かける街路樹がホオノキだったりと。
ご家庭で、ホオノキが一番活躍するのはキッチンでしょう。
水に強く、プロも愛用するホオノキの製品は、長く使うごとに味わいのある一品になり、食卓を豊かに彩る事に役立つでしょう。
最後までお読みいただき、有難うございました。