さわら木材ってどんな木?種類・特徴・使われる家具など総まとめ!

2022年5月28日

今回は、さわら木材」について、ご紹介していきます。

さわら木材は、さっぱりとしたクセのない木材で、ヒノキやヒバなどのように、香りがないことも特徴としてあげられます。

お米などの食材の入れ物に使われたり、匂いをつけたくないものなどに使用されています。

木材の特徴により使われる用途が分かれ、特徴をよく理解して使用することで、素材が生きてきます。

せっかくの良い素材なのに、水に弱いことを知らずに使ってしまったら、その物の寿命を縮め素材自体をダメにしてしまいます。

木材の特徴をよく理解し、特徴を生かしてより良い方法で使用していきましょう!

それでは、さわら木材の種類や特徴、使われる家具などをご紹介していきますので、最後までご覧ください。

Sponsored Link

さわら木材ってどんな木?

さわらの木は、ヒノキ科の常緑針葉樹です。

  • 産地:本州北部から中部、中国地方を経て九州まで分布。
  • 樹高:30m〜50m 直径1〜2.8m

見た目はヒノキに似た日本特産の常緑針葉樹です。

【さわら】👆

【ヒノキ】👆

さわらヒノキを見比べて分かる通り、葉の形もヒノキに似ており、樹皮も似ています。

本州北部から九州に至るまで、幅広く分布していますが、特に北関東・中部地方によく見られます。

さわら材の木の言葉の意味が「さっぱり」といった意味があり、さわらの樹木も、言葉通りの雰囲気があるため、名付けられたそうです。

 

檜(ヒノキ)は、溶岩流の跡地や尾根筋などの、乾燥しやすい環境で育ちますが、さわらは、渓流沿いや沢地などの湿気の多い場所に自生し、成長が早い樹種です。

Sponsored Link

さわら木材はどんな種類があるの?

さわら材を原種とした園芸品種が多数存在します。

葉の形が微妙に異なり、庭木としては、原種よりも園芸品種の方が、圧倒的に多く使用されています。

【代表的な品種】

  • ヒヨクヒバ(イトヒバ)
  • オウゴンヒヨクヒバ
  • ヒムロスギ(サツマヒバ)
  • チリメンヒムロ
  • ヒメヒムロ
  • アツカワサワラ
  • 九十九ヒバ
  • シノブヒバ
  • オウゴンシノブ(ニッコウヒバ)
  • フイリシノブ
  • ボールバード(ブールバード)

などがあります。

また、ヒノキとさわらは似ていますが、葉の先端が尖っているものがさわら丸みがあるものがヒノキ。

 

もっと、わかりやすい見方が、葉の裏側の模様でヒノキは「Y」さわらは「X」の字のようになっています。

裏側の文字は、白く浮き上がっているので、素人でも、見分けがつきやすいでしょう。

ところで、さわらの木に似ているという檜(ひのき)って、どんな木なの?

気になりますよね。

檜(ひのき)についての記事は、沢山、ありますよ~

是非、ご覧くださーい☺⇩

Sponsored Link

さわら木材はどんな特徴があるの?

 

  • 色調:心材はくすんだ黄褐色または紅色を帯びた黄褐色、辺材は淡白色
  • 肌目:精
  • 気乾比重:0.28〜0.34と軽軟
  • 加工:容易
  • 耐久性:中庸

心材と辺材の色の違いが、ハッキリとしていて、見分けがつきやすくなっています。

また、ヒノキと似ているのですが、ヒノキの持つ木材の香りが、さわら木材にはないことが特徴としてあげられます。

匂いがないことから、その特性を生かしてお米に関した飯台、御櫃(おひつ)などに使われたそうです。

さわらの名前の意味の「さっぱりした」というように木材にクセがなく加工も容易にできます。

しかし、表面に関しての仕上がりが、特に優れて美しいわけでもないので、中庸となります。

さわら材の耐久性は、中庸ですが、水湿によく耐えられます。

さわら材は、加工するには、割れやすいことが特徴です。

さて、さわら材に似ている檜(ひのき)も、水には強いことで知られています。

ですので、お風呂の蓋や、すのこにも檜(ひのき)材が使われています。

そんな檜(ひのき)のすのこについても記事がありますよ~

この機会に是非、ご一緒にお読みいただき、木材の知識を増やしてみると、木を見る目が違ってくると思います⇩

Sponsored Link

さわら木材はどんな家具に使われているの?

さわら木材は、かつては、一般家庭に用いられた風呂桶に多く使用されていました。

 

温泉や銭湯などで、今でも使用されているところもあるので、見たことのある方が多いと思いますが、昔は、一般家庭でも使用されていました。

また、匂いがないので、台所用品などの米びつなど、生活に欠かせないものとして多く使用されていました。

 

画像を見ていても、ご飯が、とても、美味しそうに見えますよね!

今は、電化製品で、とても、便利な世の中ですが、木材の素晴らしさに気づきにくいことがあります。

お風呂で、使用されている椅子も、水に強いさわら木材が使用されていることが多いのです。

そして、その他の用途として。。

  • 彫刻
  • 下駄
  • かまぼこの板
  • 模型

など、昔ながらの和の製品の材料として多く使用されてきました。

Sponsored Link

さわら木材の価格はどれくらい?

 

さわら木材は、ヒノキと似ていることから、ヒノキ の代用品としても用いられていました。

さわらの木自体もやや高価なものではありますが、ヒノキ材ほど、高級木材ではないので、使用しやすいことがあります。

さわら材は、檜(ヒノキ)に、似ている木材で、水に対しての耐水性が高いため、キッチンや廊下、脱衣所などの床材としても使用されています。

さて、お風呂といえば、「ひのき風呂」❕

ひのきは、色々な効果があることは、ご存じですか?

自宅でも、手軽に楽しめる檜(ひのき)効果。。

ご紹介いたします⇩

さわら木材についてのまとめ

さわら木材は、水に強い事から、昔から。。

  • 風呂桶
  • 風呂椅子
  • おひつ

などに使用されてきました。

最近では、家庭で使われることが減ってしまいましたが、旅館や温泉などでは、たまに見ることができますよ!

さわらの木自体に、香りがない特性を活かした使用方法で、視覚的にも、ご飯がおいしく見えますよね♪

そして、檜(ひのき)に似ている事から、代用品としても使われている時期もあったようですし、価格からして、檜(ひのき)より安価なものなので、もし、今後、檜(ひのき)の使用を考えているのであれば、さわら木材も、視野に入れてみてはいかがでしょうか!

最後まで、お読みいただき、ありがとうございました。

Sponsored Link

木材

Posted by MOhkubo