ヒノキのまな板を徹底リサーチ!料理上手なあの人が選んだ本当の理由!

2021年5月2日

握っている姿が見える寿司店で、贅沢なひと時。。。

その手元に皆の視線が集まります。

まな板の前に立つ事から”板前”と呼ばれる、職人の手さばきは見事ですね!

でも、得とも言われぬ緊張感とワクワク感を演出しているアレ。。「ヒノキのまな板」

木のまな板が、何の木でできているか?を、考えた事はありますか?

実は、プロの料理人が使っている木のまな板には、ヒノキが、選ばれることが、とても多いのです。

 

料理の世界では、重要な道具の一つがまな板です。

ここでは、「木のまな板」のいろいろに注目していきましょう。

Sponsored Link

ヒノキのまな板のメリットとは?

まな板に使われる木材の種類としては。。。

  • ヒノキ
  • ヒバ(檜葉)
  • イチョウ
  • ホオ

などが挙げられますが。。

一般家庭などで、人気の高いまな板材は、やはり「ヒノキ」でしょうか。

 

ヒノキは、風呂桶などに使われる事からも、耐水性の高い木として評価されます。


また。。。

ヒノキは、防虫作用や抗菌力も高いので、まな板として優秀な素材なのです。

ヒノキ材は、大きく育ちやすい事から、様々な大きさのまな板材として、活用されています。

 

価格的な視点から見ても、ヒノキは、一般的な木材の一つですので、お求めやすい事も人気の秘密でしょう。

 

また、木のまな板は、包丁の刃を傷める事が少ない上に、適度なクッション性があるので、人が疲れを感じにくいという特性があります。

樹脂製のまな板を使うと、包丁がすぐに切れなくなってしまうのがわかるほど、違いがあります。

また、木製のまな板は、「トントン」という包丁のあたる音も心地よいようです。

お料理には、リズムも大事かもしれませんね!

また、切っている食材が滑りにくいというのもメリットと言えます。

怪我の心配も低くなります。

 

  • ヒノキのまな板

ヒノキのまな板のデメリットとは?

 

ヒノキのまな板は、まな板としてのバランスが、非常に良く、価格的にもお求めやすいまな板です。

だいたい、2000円~3000円程度のものが良いでしょう。

ヒノキは、非常に良い香りとして認識されています。

しかし、仮に食材を切るときに、ヒノキのまな板を使った場合に、その香りが、食材につく可能性がゼロとは言い切れません。

そんな、ヒノキの香りが気になる方がいるかもしれません。

 

確かに、新品のヒノキは、香りが強い事もありますが、数週間もすれば、ほとんど香りは無くなるでしょう。

また、使用後は、すぐに洗って、拭いて、日陰でしっかりと乾燥させる必要があります。

樹脂の場合には、洗って拭いて、すぐに収納もできますが、木製だと、抗菌性が高くても、カビが生える場合があります。

Sponsored Link

ヒノキのまな板のお手入れ方法は?

 

ヒノキのまな板は、木である以上、ほかの素材と比べて、お手入れには、やや手がかかるかもしれません。

しかし、なにも、特別なことは、いらないのです。

カンナなどで、表面を削ることで、何度でも使えます。

基本さえ、おさえておけば、毎日、快適に使えるアイテムとなります。

使う前には、水拭きと乾拭きをして、まな板に、においや汚れが付きにくい状態を意識するのもよいでしょう。

使ったあとには、汚れを落として、立てかけて乾燥させるのも、重要な方法です。

これは、木のまな板に限ったことではありません。

また、板を乾燥させすぎると、白っぽくなってしまうこともあります。

そんなときは、油を塗って、メンテナンスしましょう。

ここで、よもやま話を一つ!!

油は、基本的に、部屋に垂らして放置しても、ベトベトとそのままの状態ですが、油の中にはシワがよって乾燥していく物があります。

木のメンテナンスに用いる油としては、乾燥する油が、圧倒的に向いているのです。

スーパーなどで、販売されている食用の油で、乾燥する物の代表は”亜麻仁油”でしょう。


もしも、木の製品を、油でメンテナンスしたい時には参考にしてください。

今までは、木製のまな板といえば、「ヒノキ」というお話でした。

ただ、以外にも竹製のまな板があることは、ご存じでしたか。

ここでは、竹製のまな板についての記事もございますので、是非、この機会にご一緒にお読みいただき、色々な木製のまな板の知識を増やしていってください。

竹のまな板についてはこちら↓↓

そして、そもそも、「ヒノキ」がどんな木なのかも気になりませんか。

ヒノキについて、もっと詳しく書かれた記事がございます。

是非、ご一緒にお読みください⇩

Sponsored Link

ヒノキのまな板についてのまとめ

今日の夕飯は、何を作りましょうか。。

どの食材を選んでも、会話を盛り上げてくれる木製のまな板は、キッチンの素敵なパートナーです。

使いやすさ、お求めやすさ、そして、「木のまな板の魅力」を伝えてくれるパートナーとしてお勧めなのは、ヒノキのまな板」です。

あたたかい素敵な献立は、ヒノキのまな板とタッグを組んで作り上げた自信作!!

立てかけられた誇らしげな姿に目をやりつつ、しあわせの味をいただきましょう

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Sponsored Link

木材

Posted by MOhkubo