キハダ木材ってどんな木?種類・特徴・使われる家具など総まとめ!

2023年10月13日

今回は、「キハダ木材」について、ご紹介していきます。

キハダ木材は、名前の通り黄色い色味をしており、家具などの素材として使用されています。

そして、木材としての用途だけでなく、樹脂は、下痢止めなどに効果的な漢方薬としても使用されている樹種です。

そのキハダ木材は、私たちの生活の身近なものとして、たくさん使用されていました。

とても、身近なものなので、あまり気にしていない事の方が多いかもしれませんが、キハダ木材は、毎日使うお椀などの材料となっている木材です。

そこで、今回は、キハダ木材について、種類や特徴、使われる家具などをまとめました!

最後まで、ご覧ください。

Sponsored Link

キハダ木材ってどんな木?

キハダ木材は、ミカン科の広葉樹です。

  • 産地:北海道、本州、四国、九州に自生、樺太、韓国、中国にも分布している
  • 別名:キワダ、シロコ、ヒノハノキハダ、カラフトキハダ
  • 樹高:20m〜25mほど

キハダの木は、日本全国に分布していますが、良材となるのは北海道の北部や、北見地方などから産出されるものです。

産地で、湿り気のある林などに自生しています。

キハダの木は、幹や枝を眺める分にはわかりにくいのですが、幹下にある内皮が黄色いことから「キハダ」と名付けられたそうです。

幼木の時は幹が滑らかで黄色がかっていますが、成長する事でコルク質になり、独特な紋様(もんよう)を形成します。

キハダ木材の幹の内皮には、ベルベリンという物質が含まれており、非常に、苦味のあるものです。

このベルベリンという物質が、「アオキ」の葉を加えて、煮詰める事で胃腸薬となります。

キハダの木は、江戸時代の頃には、重要な薬用樹として保護されてきましたが、明治に入り、乱伐が進み激減しました。

しかし、近年では苗木と新たに植えることも増えてきているようです。

Sponsored Link

キハダ木材ってどんな種類があるの?

キハダの木の種類は。。

  • ヒロハノキハダ
  • オオバノキハダ
  • ミヤマキハダ

といった品種があります。

変種であるオバノキハダは、丹沢や箱根の産地に希に見られることがあります。

ミヤマキハダも山地に生える変種です。

【ヒロハノキハダ】

ヒロハノキハダは、ミカン科の落葉高木で。。

  • 北海道
  • 本州中部
  • サハリン
  • 南千島
  • 朝鮮
  • 中国

に分布しています。

床柱や床板、タンスの前板などの家具材として、クワの代わりに使用されています。

一般的に、「キハダ」として市場に出ているものは、北海道産のキハダ材が多く、それほど蓄積の多い樹種ではありません。

樺太付近に生育しているものを「カラフトキハダと言い、主に関西方面に生育している「ミヤマキハダ」とは別の樹種となります。

しかし、見た目の印象が区別がつかないほど似ているため、総称して「キハダ」と呼ばれています。

キハダ材の葉は、羽状複葉の大きな葉ですが、似てはいませんが、同じ羽状複葉の大きな葉に「栴檀(せんだん)」という木があります。

「栴檀(せんだん)」木材についての記事もございますので、この機会にぜひ、ご一緒にお読みになり、違いなど見てみても面白いと思います。

是非、ご一緒にお読みくださいませ~⇩

Sponsored Link

キハダ木材ってどんな特徴があるの?

 

  • 色調:辺材は灰褐色、心材はやや緑を帯びた黄褐色
  • 強度:中庸
  • 比重:0.48
  • 硬さ:やや柔らかい
  • 加工:容易
  • 耐久性:やや腐食しやすい

色調は、辺材・心材の色味が異なっているため、境界はハッキリとしています。

キハダ木材は、広葉樹としては、やや柔らかい木材で、基本的に強度は中庸です。

特に、硬さが必要な用途以外では、問題なく使用することができます。

乾燥する際にも問題なく行うことができ、天然乾燥でも人工乾燥でも容易に行うことができます。

キハダ木材は、加工も容易で、のこぎりや切削加工やカンナによる仕上げも容易です。

しかし、仕上がり面は特に良いとは言えません

耐久性は、やや腐食しやすく、摩耗にも弱いなどの問題がありますが、水質には強いといった特徴を持っています。

Sponsored Link

キハダ木材ってどんな家具に使われているの?

キハダ木材の用途には。。

  • 家具
  • 器具
  • 単板
  • 天然木化粧合板

などがあります。

  • ダイニングテーブル

キハダ木材の無垢材でできた、ダイニングテーブルです。

少し黄身がかった色合いが、和室にも洋室にも合いそうな家具です。

 

  • 木製トレイ

 

朝食やランチなどで、軽食用に使うこともできますし、また、そのままパンなどを盛り付けても可愛いですよね!

写真映えするトレイです♪

 

カフェのような雰囲気も味わえるので、おうち時間に雰囲気を変えてのティータイムにもいいですね!

  • 知育玩具(積み木)

キハダ木材は、家具だけでなく、トレイやお椀などの食器類にも使用されています。

そして木材だけではなく、胃腸薬としてダラニスケや百草などという名前で家庭薬の成分に含まれています。

キハダ木材は、内服薬だけでなく、外用にも使われ、打ち身や捻挫にも効果があるそうです。

黄色の染料もとれますよ。

Sponsored Link

キハダ木材についてのまとめ

「キハダ木材ってどんな木?種類・特徴・使われる家具など総まとめ!」についてお届けしましたが、いかがでしたか?

キハダの木は、木材として、たくさんの用途に使用されています。

家具やトレイ、お椀などの素材として身近なものに使用されているので、今、お使いのものにも「キハダ木材」が使われているかもしれませんね!

また、木材だけでなく、樹脂は、漢方薬内服薬外用としても使用されているので、そちらの方が、聞き慣れたものがあるかもしれません。

キハダ木材は、加工がしやすい木材なので、DIYなどには扱いやすい木材だと思います。

しかし、腐食しやすいという問題点がありますので、使用する際は、専門の方に確認してからの使用をお勧めします。

気分転換に、インテリアの模様替えにいかがでしょうか!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Sponsored Link

木材

Posted by MOhkubo